なぜ先物手口をチェックするのか
先物取引とは、予め価格を定めて将来のある時点での売買を約束する取引の事です。
取引価格が予め確定するため、価格変動リスクを抑えるために企業などがヘッジとして取引したりしますが、先物は流動性が高くコストも安いため、現物の代わりに取引をすることもあります。
現に先物だけで運用を行うファンドが多数存在していて、そういったファンドの投資行動が先物手口に現れることがあります。筆者は、日々の先物手口をモニタリングすることで、そういったファンドの売買動向を推測して、今後の買い圧力売り圧力を判断(しようと)しています。
このサイトでは日々先物手口の動向(日経先物・TOPIX先物・一覧)を公表していますのでぜひチェックしていってください。
先物手口の見方
先物手口を見る上でのポイントとしては
- ポジションの偏りがないか
- 継続するであろうフローがないか
- 過去と比較して大きすぎる手口がないか
を意識して見ることをオススメします。
①ポジションの偏りはないか
先物は期限があり、買いポジションであればいつか売り清算をすることになります。
もちろん期限である限月を乗り換える(先延ばしする)事は可能なので一概には言えませんが、極端なポジジョンの偏りは逆戻しのフローが発生する事があります。
特に損失を抱えてるポジションについては急激な巻き戻しと共に株価に影響が出る可能性がありますので、ポジションの偏りはとても重要なチェックポイントです。
②継続するであろうフローがないか
2つの視点があり、ひとつ目はCTAと呼ばれるトレンドフォロー型のクオンツファンドのフローをチェックするという目的。
ふたつ目は、世の中のファンドには1度にポジションを構築できず、毎日少しずつポジションを構築しなければならないファンドがあります。毎日同様の売買が続くため、そのフローを把握するという目的です。
前者は株価に遅れて発生するため見分けやすく、限度はありますが、基本的に株価の上昇が継続する限り続いて、株価の変動を後押しするフローになります。
2020年時点ではクレディ・スイスやモルガン・スタンレーの手口によく表れており、この2社はCTAを意識しながらチェックしてください。
後者は、月末月初などに表れやすいフローで、投資家の株価見通しの変更などを受けて発生するものと見ています。
毎日少しずつ同様の手口が積み上げられて、トータルで大きな資金が動くので、影響が出やすいです。
このフローは多数の証券会社の手口で出ていると思われますが、筆者はゴールドマン・サックスをチェックしています。ゴールドマン・サックスは動かすポジションもダイナミックでかつ量も大きいので、意識しておいた方が良いかと思います。
③過去と比較して大きすぎる手口はないか
重要なイベントの前日や、逆に何も材料がない日に、大きな玉が動く時があります。
株価は上がっているのに、とある証券会社で異常な売りが入っているなどのケースです。
こういう場合は短期筋の仕掛けの可能性があって注意が必要です。
現に2019年の米中の貿易問題の辺りでは、違和感のある手口の後にヘッドラインが複数ありました。(たくさんやられました…)
また、経済指標を事前に把握してるのではないかというゴールドマン・サックスの手口も要注意です。実際には数字が漏れているということは無いんでしょうが、FEDの高官はゴールドマン・サックス出身者が多い傾向があり、ある程度精度の高い予想が出来るのだと思います。
といった視点で普段見ております。もちろんこれ以外にも様々なフローが入っていますので、すべてカバーすることはできないですが、投資判断の一助としてチェックすることは必要だと考えています。その際にはぜひ上記のような視点を参考に手口をチェックしてみてください。
グラフの見方
日経平均先物・TOPIX先物別に集計しておりますので各ページをご覧ください。また、手口については手口一覧にて、各先物まとめて掲載しております。
日経平均(右軸:円):日経平均株価指数の推移を掲載。
建玉(左軸:枚):棒グラフにて限月ごとの先物建玉の推移を掲載(ミニはラージ換算にて表示)。合計値を赤線にて表示しています。
基本的にこの赤線を日々追っていけば事足ります。たまにガラッと動く時がありますが、その際は限月交代などの特殊要因でないかなどを各限月の推移を見て確認してます。
参考:手口データソース
毎日JPXのホームページに掲載される取引参加者別取引高(手口)を各証券会社ごとに集計※。日々の手口の積み上げにより先物保有枚数(建玉)の推移を推定して掲載しています。建玉は毎週初に開示される取引参加者別建玉残高一覧を反映。日経先物(ミニは1/10倍でラージ換算)、TOPIX先物別に掲載しています。
※日中取引・ナイトセッション合計(J-NET含む)
はじめまして
ここ2日間GSがTOPIX先物を大量に売ったきています。むしろこの会社に対して日経先物よりTOPIX先物の動きを重視する人が多いと耳にしましたがTOPIX先物の取引に傾斜する特徴がありますか?取引枚数が多いことで知られてます。
昨年12月後半に外資系の日経先物の建玉状況で上位5社内に米系の名前が目立っていた記憶がありますが現在の日経先物やTOPIX先物の建玉の保有枚数はどこのサイトがわかりやすいですか?
毎週木曜に発表される裁定残について、9日に買い戻しが一巡しただろうと言われてましたが売りは減ってない気がします。今は昨年の後半の需給に似ていますが1日の売買代金に占める裁定取引の割合は多くなかった筈ですが裁定残は重視しますか?
23500以上のCALLをGSやJPモルガンが保有していると出ていましたがトレーダーズウェブに出ている表はPUT CALLの売り買い両方の数量の総計ですか?青色のマイナスと赤色で表示されてますが青色は売りの枚数を意味してますか?
TOPIX現物の月足を見たら2018年の高値からこの前の安値まで5波形成に見えます。
しかも2016年の安値を割っておらず仮に下げの1波と見て現在の2波の戻り途上とすると2018年の高値近辺まで戻っても波形の性格からして何ら不思議ではない気がしますが裁定残と合わせて考えるとまんざらでない気がします。その位置なら日経も26000を超えている筈です。波形についてはどう見てますか?2016年の時も5波完了後の上昇でした。
ただ個別ではこの前の安値を割る銘柄も残っているように見えます。
長くなりましたが宜しくお願い致します。
ぜひ当サイトのTOPIX建玉推移をご覧ください。ゴールドマンサックスがここ二日で売っているのは6月限であって9月限については買っています。これはロールに関連する玉の動き方なので、両限月をネットしてみないといけません。当サイトでは公開されるすべての玉を集計していますので、こういったロールの影響を無視してモニタリングすることができます。
裁定残については見ておりませんが、今後のアップデートで見れるようにしていくつもりです。
当サイトのオプション建玉のPUTについては、正負反転しておりますので、マイナス軸に出ているのはPUTが積まれたことを表しています。
テクニカルはMACDやRSI、一目均衡表等、様々見ておりますが、波動は全く参考にしておりません。
詳しく教えていただきありがとうございます。グラフを非常にわかりやすく見ることができます。どこの外資系もそうですが日中の取引でTOPIX先物大幅に買い越していて同時に日経先物を同じ位売り越している日があります。その逆もあります。この目的が何かわかりませんがTOPIX先物と日経先物のリバランスみたいなものですか?
とんでもございません。見ていただきありがとうございます。
証券会社の裏に注文している人がいるのはわかりますよね?基本的にTOPIXと日経平均を買っている人は別の人達と思っていただいて構わないと思います。もちろんNTスプレッド取引を行う人たちもいるかとは思いますが、ごく僅かでしょう。別々に見て問題ありません。
ご連絡をいただきありがとうございます。
>>証券会社の裏に注文している人がいるのはわかりますよね?
これについては何となくわかったようなわからないような感じです。
例えば毎年新年度明けに投信の設定の買いが入ったという報道が出ていますが、何となく国内大手証券会社や国内信託銀行が投信を購入した個人投資家から預かったお金が入っているかなと捉えています。欧米の証券会社も仕組みは同じと考えてよろしいでしょうか?
日銀ETFやGPIFも三井住友トラストが彼らのリクエストを受けて注文の代行をしていたはずです。
これも信託銀行からの買いの額として投信と合算されているかどうか?その辺はどう捉えていますか?
ノルウェーの年金基金からの長期資金が入ったという報道がありましたが海外年金基金のお金が大きなヘッジファンド通じてなのかヨーロッパの証券会社を通じてなのかはっきりしません。オイルマネーはヨーロッパのヘッジファンドに運用を任せていると聞きます。
そもそもヘッジファンドが証券会社に注文を依頼するとは思えないです。ヘッジファンドは運用マネージャーが独自で注文をしているはずだと捉えています。
となると証券会社のキャッシュは限られて額になってしまいそうです。そこで証券自己という名前が投資主体別売買動向に出てきますがこれはどういうルートからのお金なのかはっきりわかりませんがどのように捉えてますか?
ミキさんがSBIで先物を一枚買うとSBIの手口に1枚ロングが加算されます。同じようにゴールドマンサックスの手口にも裏に注文している人がいるのです。もちろんおっしゃる通り自己で保有する商品の玉も入ってきます。日銀のETFについても、証券会社に注文が来て現物がなければ先物で手当てすると思いますので、先物手口にロング玉が加算されます。最近では三菱によく出ています。欧州のヘッジファンドもクレディスイスやソジェンなどの手口に現れているかと思います。証券自己などの名前の定義は捉えるとかではなく、そこのページから定義が書いてあるページを探せばよいかと思いますよ。まぁ読んで字のごとく証券会社の自己保有の玉でしょう。
追加でお聞きして大変恐縮です。
日経先物の建玉の長期の推移を見て見ました。例えばゴールドマンの昨年12月のSQ時には12限を売って3限に乗り換えていると窺えます。これはわかりやすいです。ただ今年の3月のSQでは直前になっても3限を増やし同時に6限を売り越し積み上がった3限はSQを境に消え、その後も6限を売り9限12限を少しずつ積み上げていると見えます。3限が3月のSQで消えたのは買いポジションのロスカットと判断できますか?どうも普通では考えられない建玉推移をしている会社があります。
米系全体では特にモルガン・スタンレーやゴールドマンが3月のSQ以降9限12限を積み上げていると見えます。これが今の株価に影響していますが言い換えれば秋以降を織り込んだとも言えますか?
SQあたりの建玉の動きは本当に難しいです。おっしゃる通りロールの動きが単純に出てくる場合もありますが、場合によっては裁定取引の玉が出てきます。現物買いの先物売りなどですね。正直現物までトレースはできないので、この期間の建玉の推移は参考程度に考えるしかないと思っています。
はじめまして
先物手口情報は日中取引の立会内取引(JPX)だけではなく、立会外取引(J-NET)の枚数も集計しないと実際の先物建玉の推移に大きな誤差が生じるのですがどの様にお考えでしょうか?
立会外取引(J-NET)のスクレイピングは難しいのでしょうか?
宜しくお願い致します。
ジジさんはじめまして
ご覧いただきありがとうございます。こちらの先物手口についてはすべてJ-NETを含めた集計となっております。スクレイピングも立会内と同様に可能ですので、まとめております。
詳しく教えていただきありがとうございます。
JPX取引とJ-NET取引の「日中取引」・「ナイト・セッション」のデータがまとめられた4種類のExcelファイルを集計されているとのことで安心しました。
もう一度、確認したら下記の但し書きを見落としていました。
申し訳ありません。
>※日中取引・ナイトセッション合計(J-NET含む)
とんでもありません。
おっしゃる通り4ファイルすべてデータ取得して合算しております。
参考になれば幸いです。引き続きよろしくお願いいたします。
いつも先物の手口をはじめ、とても勉強になります。ありがとうございます。本日は、おプシン建玉(参加者別)について、ご教授いただければ幸いです。
1)左軸の損益の単位は、1000円でしょうか?
2)損益曲線は、集計時点の建玉残高とOPプレミアム(ナイトまたは日中)で計算したものでしょうか?当然、SQ前の清算済み分の損益はわかりませんので。
細かい基礎的なご質問で恐縮ですが、よろしくお願い申し上げます。
ご活用いただきありがとうございます。
(1)(2)ともにご認識の通りです。
また、オプションプレミアムは日中終値時点で算出しております。
詳細な説明が記載できておらず申し訳ございません。
改良させていただきます。
今後ともよろしくお願いいたします。
いつも大変貴重な情報をご提示いただき、誠にありがとうございます。
また、この度は御多忙中にもかかわらず、ご確認いただき大変助かりました。
今後とも、素晴らしい情報の提供をお願い申し上げます。
ありがとうございました。
はじめまして!
日経先物の新規建玉を調べたくてこのサイトにたどり着きました。
JPX公式ページを見ても訳が分からなかったのが、こちらでは一目瞭然です!!
最高の情報をありがとうございます。これから日々チェックしようと思ってます。
ところで、日経平均先物は外資が買いまくって国内が売りまくっていたら、結局外資が勝って上昇すると思っていて
日経平均が3万円を超えた今も私は買いで付いて行ってます。
今までの分析だと、外資と国内が反対の傾向を示したときにはどちらが勝つとか、
何らかの傾向を感じてらっしゃったら教えて頂きたいです。
こんにちは、はじめまして!
コメントありがとうございます。お役に立ったようで良かったです。
ご質問の件ですが、私も外資トータルの建玉は重要視しています。
外資系証券は概ね海外投資家の資金フローが反映されていますので、大きなポジションの変更があった際などには注目すべきだと思っています。
今回もここ数か月で外資系は大きくロングを積み上げてきましたが、結果3万円回復まで来ました。
やはり資金力が大きいので外資系が動いた際には相場も影響を受けるのかなと思います。
また外資の建玉が大きく動いた際にはトレンドが発生しやすかったりしますので、今後も確認されることをお勧めします。
回答になっているかわかりませんが、引き続きご活用いただけたら幸いです!
お初です。
拝見させていただきました。
大変勉強になります。
質問をさせていただきたく存じます。よろしければご回答のほどよろしくお願いします。
単純な話でないことはわかりますが、基本的に日経先物は国内よりも外資のパワーで動いてるように感じます。
つまり、外資合計の表の建玉合計の赤線が上がり続けていれば日経先物は上がり、赤線が下がれば日経先物は下がると言った見方ができると思いますがどうでしょうか?
他に何か考慮する点が有ればご教示いただきたく存じます。
ご覧いただき、ありがとうございます。
基本的に私も同様の考えです。
ただし、確認できるのはあくまでも外資系証券会社の建玉ですので、外国人の売買がそのまま把握できる訳ではありません。(国内機関投資家も外資系証券会社に発注しますので)なので、個々の証券会社の建玉の動きを日ごろからチェックして、外国人投資家の動きを推し測るという事が大事かなと思っています。
参考になれば幸いです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
初めましてこんにちは。
こちらのサイトを参考に、わたし自身でもエクセルでJPXのデータを集計したのですが、ズレが生じてしまいます。
例えばゴールドマンサックスです。
5/27の取引参加者別建玉残高では、ラージが+504、ミニ+29042*0.1で3408になると思うのですが、これに5/30-6/3までの日中ナイトの数値を計算すると611、-454、-389、284,-5となり、それらを足すと3455となります。
matsuto様のホームページ上のグラフでも似たような数値なのでほとんどズレがないと思えるのですが、6/3の取引参加者別建玉残高のゴールドマンサックスはラージ+4359、ミニ27605*0.1で7119となり、先に算出した3455とかなり乖離します。
これはどこかわたしの計算に不備があるだけなのでしょうか?
お忙しいと思いますが、もしお時間がありましたらご教示いただければ幸いです。
表に出てこない取引もありますので、単純に先週末の建玉に手口を足していっても今週の建玉にはなりません。
したがって当サイトでは毎週初に建玉を洗い替えています。
お返事ありがとうございます。
なるほど、たしかに毎週建玉を更新していけば常に正しい値に近づきますね。
わたしもそのようにやってみようと思います。
毎日大変参考にさせて頂いて勉強しております。
ありがとうございます。
毎週金曜日の建玉残高の集計に関してですが、
JPXが公表しているオプションの取引参加者別建玉残高一覧を
集計すると、この表では銘柄範囲が狭く外側のPUTと
CALLの建玉残が分かりません。
このサイトではもっと広い範囲の建玉残を集計している
様に思うのですが、どうやってJPXより広い範囲の
建玉残高を集計しているか教えて頂けないでしょうか?
またもし間違ってなければJPXがホームページに公表する前に当日の建玉集計をなさる場合があるように思えるのですが、
どうしてか教えて頂けないでしょうか?
当サイトでは日々の手口を積み上げて集計しているため建玉の範囲外の玉も表示されております。
建玉公表範囲内についてのみ建玉を反映するという方法で集計しております。
また、ご案内の通りJPXのホームページから集計しておりますので、公表前に当サイトが更新されることはございません。
ご返事ありがとうございました。